日曜日、風は強く、冷たかったのですが
歩かなくてはと思い近所?を散策してきました
(ちょっとだけね)
子どもたちが通った中学までは半端ない距離
毎日、雨の日も風の日も通学していたんだなぁ~と
しみじみ・・は、ないかな
自宅は学区の一番外れなので、往復6,000歩ちょっとでした
中学校の途中にある、神社
昔は名古屋場所があるときに土俵ができ お相撲さんがここで練習していました
これは⤵山崎川
ホーホケキョってさえずりが聞こえてきたので
パチリとしたら あなたはだぁれ?といった鳥さんに出会いました
鳥さんに興味を持たせてくれたのがdeep-blue00.さんのブログです
???なんの鳥やねんですね 失礼しました
こちらも、ウォーリーを探せバージョンでお願いします
さてさて、最近 家の中がごちゃごちゃしております
お掃除の手抜きが大好きな私ですが これはまずい(;^ω^)
なんと、デカい写真(大きさの調整できません( ノД`)シクシク…)
今回で2回目の購入です 1,660円なり
と、いっても 1回目は ちまたのブログの主人公の彼にあげちゃいました
そのころは、自分のものは彼のものてきな私でした
良いと聞くと購入して プレゼント(日用品にプレゼントと言い方はへんかも?)
今回は自分が使うために買いました
浴室の鏡がくもってしまって、普通の洗剤では落ちません
ざっと、洗っただけなので 汚れが全てとれていませんが
おお~といった感じで満足しています
どんなけ、汚いんだぁ~っと・・・(m´・ω・`)m ゴメン…なさい
もうひとつ
唯月さんのブログです
断捨離の達人さんです
今日のブログは亡きご主人とのほのぼのとした
内容が書かれていました
よいなぁ~ じーんときてしまいました
ここで、思い出しちゃいました
昔、昔 高校生のお兄ちゃんと小学生の弟がおりました
お兄ちゃんは当時、「ORANGE RANGE」の大ファンでした
コンサートに行ってはタオルを購入してました
お兄ちゃんについていく弟
二人でコンサートによく出かけていました
コンサートで使ったタオルを洗濯に出します
乾いたものをたたんで置いておきます
放置するんですね~ 2人ともに
或る時、気づきました
タオルが4分割されていました
彼らからしたら、おばあちゃんですね
おばあちゃんが、お掃除用にラシャばさみでカットしてました
あちゃー
切っちゃったよ
おばあちゃん、これ、こどもの大切なものだよ というと
ほかってあったらか、いらないと思ったそうです
子どもたちの目のつかないところに片付けました
(後でごめんしました)
うちの母、まだまだやってくれます
ワイヤーの入ったブラって、骨にあたって痛いんですよね
そんな話をしたら、洗濯したブラのワイヤーがないんです
(それも、買って間もないブラでした)
ハサミでブラのワイヤーの周辺に切り込みを入れ
ワイヤーを外しちゃうんです
これって、ワイヤーないとブラの役割ないんだよね
子どもたちも私が犯人ならめちゃ怒ると思うのですが
ばあちゃんだと何もいわないんですよね
時々、予想外のことをしてくれる母です
私は、そんな母に似たのかもしれないかな?