今日はね
他の人からみるとね
本当に小っちゃな事なんですよ
(私、人間が出来ていないもので・・)
それが、い~ち
に~い
さ~ん
と、カウントが増えていくと
心の片隅に
炎がメラメラ🔥
燃えはしないんだけどね
「なんで~」となっちゃう
いい歳のおばさんなので
駄々っ子のようにはできないでしょ
そういえば
昔、スーパーのお菓子売り場やデパートのおもちゃ売り場で
「買って、買って」って
床で寝そべって足をバタバタしているお子さんいませんでした?
今は、そんな光景を
まったく見ないんですよ
庶民が庶民ではなくなったのでしょうか
(表現が難しいのですが)
ジッタリン・ジン / プレゼント ( Jitterin’ Jinn / Present )【MV】
欲しい時に買ってもらえる?
豊かになった日本?
お菓子売り場も おもちゃがメインかお菓子がメインか
わからないような玩具菓子が売っています
がちゃがちゃの専用コーナーがあったり
1回200円とか300円
がちゃがちゃを同僚に頂いて
(おんなじ物が出たのであげるって)
「カプセルコレクション全7種」って書いてあります
絶対に何回目かには、かぶるよね~
200円で7種だと1,400円
見てください
これ、職場の大先輩のお弁当です
1食の材料費100円だそうです。
(お家で家庭菜園もされています)
と、言うことは
このお弁当が14日間食べれるということです(笑)
余談ですが・・・
私が仕事で居残るときは、必ず大先輩のお弁当をパチリ撮っています
本を作りたいと言ってあります(笑)
で、話をもとに戻しますと
うちは男の子だったので
電車のがちゃがちゃをしていた記憶が
電車でも先頭車両とか線路とか
1式車両揃えるのにいくらかかる?
普通にプラレール購入したほうが安くない?
ドクターイエローって、子どもに人気ありましたよね
しかし、子どもは
それが欲しいのですから
致し方なかったんですよね
おまけ
大先輩のお弁当コレクションの一部はこんな感じです
すっかり、話題が逸れてしまたのですが
私のストレスが少しづつ増してきているというお話でしたが
内容を書く前に、なんかスッキリしちゃいました
そうなんです
(ポケモンのような言い方で)
単純に出来ているんです
2月18日朝の出来事です
同僚にメールをいたしました
私から同僚へ
同僚から私に
私から同僚へ
こんなやり取り
私が朝起きて外を覗いたら
一面が雪景色
今日、同僚がどうしても出掛けないといけない
それを思い出して
気をつけて行けよ〜って
メールしたんですが
なんと、雪だと思ったのが
工事中の砂利だったというオチでした
私はいつも、こんな感じなので
同僚も淡々と返事をくれます
粉雪が時々舞っています